top of page

学年初めてのテストの重要性。

  • 鳥居教室長
  • 2015年5月14日
  • 読了時間: 2分

さて、早い中学校では、もう1学期の中間テストが終わりました。

「結果」はもちろん気になります。

ですが、ここで実は一番大事なのは、

「何がどのようにできなかったか」です。

終わったからといって、まったくテストの内容を分析せずに

しまいこんでしまう方も多いのですが、ちょっと待ってください。

ここに非常に大切な過ちが隠されています。

必ず私たちと一緒に解き直しましょう。

なぜならば、いずれまた似た問題が出るからです。

せっかく同じような問題が出るのに、その時に解き直しをしていないと

また同じ間違いをしてしまいます。

それが受験の時だとしたら、もう確実にアウトです。

これは非常にもったいないと言えるでしょう。

点数だけにとらわれず、中身の見直しをしてください。

また点数で一喜一憂している人ほど、あとの成長には

つながっていないというデータも上がっています。

お父さんやお母さんには、「点数の結果だけで判断しないで」

というのは、こういった意味があります。

正しい分析とは、

「平均点はいくつで、どのあたりに自分の子供がいるのか」

「どういった分野ができなかったのか」

「どういった間違いをしているのか」

これらを確認して、初めて分析できる状況と言えます。

そして子供のがんばりを伸ばすのもこの部分です。

必ず確認していきましょう。

 
 
 

Comments


タグ

杉並上井草教室

TEL:03-6913-7117

bottom of page